「親の喜ぶことをする」のが親孝行?(子育てシリーズ⑱)
「悩んでいた母親が一瞬で救われた子育ての話」平光雄著から紹介します。—————————————– わが子の孝行ぶりを語る親がいます。「よくお手伝いをしてくれます。」「ご飯も時々作ってくれます。」「私が疲れた顔をしていたら […]
どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで、未来はどうにもならない。
ブログ「上甲晃塾長一日一語」から紹介します。—————————————私たちが視察したインドネシア・ゴーベル財団は人を育てるにあたって松下幸之助の教えを大切にしている。その項目は全部で十項目。その中の2番目がこれです。 […]
人は話をすることで癒やされる
「魂が震える話」ブログから紹介します。———————————–臨床心理学者のカール・ロジャースさんは言いました。 「人は話をすることで癒やされる」つまり、たくさん聴いてあげることが、 相手のためになるということです。人の […]
「思いを変える」あるタクシー運転手の話
「自分が好きですか」林覚乗著から紹介します。—————————————– この間、タクシーの運転手さんに教わったことがあります。「私はタクシーの運転手になったときに、この職業は世の中に貢献できる仕事じゃないと […]
強い人ってのは、泣かない人やない。泣いてもまた笑える人や。
以前に紹介した、下やん(下川浩二さん)のお弟子さんの筆文字作品です。 無理して強いふりをしなくてもいいですよ。 自分に素直に気持ちを出しましょう。 苦しいとき、悲しいときには泣いてもいいんです。 きっと、あとで笑い […]
寓話「空(から)の茶碗」
「座右の寓話(ぐうわ)」から紹介します。—————————- ある禅の高僧が、弟子の一人を自宅に招いた。「教えを得るにはどうすればいいか」という弟子の悩みを話し合ううちに、「さすれば——–」と高僧はお茶を用意した。 そし […]
お金がないから何もできないという人間は、お金があっても何もできない
お金がないから何もできないという人間は、お金があっても何もできない。 小林一三(政治家、実業家) 時々「お金がない」「お金がない」と言っている人がいますよね。でも意外と、別なところで無駄遣いをしている場合が多いものです […]