「綱引き実験」—人の力をいかに引き出すか(致知)
致知出版社の「人間力メルマガ」からアドラー心理学の書籍『経営者を育てるアドラーの教え』の一部をご紹介いたします。 ─────────────────── (岩井) リンゲルマンというフランスの農学者がやった「綱引き実験」 […]
「当たり前」と思っている人は幸せを感じられない(いい言葉は人生を変える)
Facebook「いい言葉は人生を変える」から紹介します。-------------------------------------------------- 『生まれつき目が見えなかった人が・・・』20歳になって、手術 […]
本日(11/2)の対応について②
現在(12:55)、大雨警報は継続中ですが、国道から学校への入校も可能な状態になりましたので下校を開始します。お迎えの際には、安全に気をつけてご来校ください。 【備考】・現在、JRは運行停止の情報あり。そのため、JR利用 […]
本日(11/2)の対応について
現在(11:40)学校周辺の水路が氾濫し、国道から学校に車で入校することが困難な状態にあります。安全が確保できるまで、生徒の下校は一旦中止します。保護者の方も学校への車での入校はしないでください。安全が確認でき次第、下校 […]
ボランティア講座(3年生)
10月31日(木)に、3年1組、2組が総合学習の「ボランティア講座」を実施しました。今回は、1組が地域清掃、2組が福祉体験を実施しました。2組は、今治市身体障害者福祉会の方と愛媛県障がい者スポーツ協会の方を講師にお招きし […]
ハロウィンパーティー(ESS部)
10月30日(水)に、ESS部でハロウィンパーティーを行いました。ハロウィンパーティーは、外国の文化を学ぶことを目的に、ESS部で毎年行っている恒例行事です。生徒たちは各々気に入った仮装をし、本来とは少し違うのですが、「 […]
そのうち、そのうち、そのうち(相田みつを)
Facebook「いい言葉は人生を変える」から相田みつをさんの言葉を紹介します。 『そのうち、そのうち、そのうち』 そのうち お金がたまったら そのうち 家でも建てたら そのうち 子供から手が放れたら そのうち 時間のゆ […]
ボランティア講座(3年生)
10月29日(火)に、3年1組、2組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今回は、公認心理士・臨床発達心理士・スクールカウンセラーの大石早苗先生を講師にお迎えして実施しました。内容は、「若者と高齢者の認知の違い」 […]
今治市河野美術館出前授業(3年生)
10月29日(火)に、3年生対象で、今治市河野美術館より学芸員さんをお招きし、「本物を見て、触って、感じ取ろう!」というテーマで、出前授業を行っていただきました。前半は、河野美術館のことや、美術館の役割、鑑賞のマナーなど […]