科学実験プロジェクト(2年生)
2024年10月19日
科学実験プロジェクトとして、10月17日(木)の午後、2年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材としても使用 […]
「迷っているのは前に進んでいるから、逃げ出したいのは戦っているから」(志賀内泰弘)
2024年10月17日
志賀内泰弘さんのギブ&ギブメルマガ(現在は終了)『心に響いた「たった一言」』から紹介します。 -------------------------------------------------------「逃げ出したいの […]
2億人の命を救った人の言葉(大村智)
2024年10月16日
今年度も各分野のノーベル賞受賞者が発表され、ノーベル平和賞を日本の被団協(日本原水爆被害者団体協議会)が受賞しました。今日は致知出版社のメルマガ「人間力メルマガ」より、過去の賞ノーベル賞受賞者の大村智さんの話を紹介します […]
科学実験プロジェクト(3年生)
2024年10月13日
科学実験プロジェクトとして、10月1日(火)の午後、3年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材としても使用さ […]
令和6年度今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技の部)
2024年10月12日
10月10日(木)に桜井スポーツランドで、令和6年度今治・越智中学校新人体育大会(陸上競技の部)が行われました。1名が県新人戦出場を決め、4名が8位入賞に輝きました。結果は以下の通りです。 【2年1500m】第2位 豊嶋 […]
どこに投げ出されても、だるまは転がり終わるとすっくり立ち上がる(常岡一郎)
2024年10月10日
だるまは転がっていく。そして、踏み止まったところで すっくり立ち上がる 人生には三つのさかがある、とよく言われる。上り坂、下り坂、そして、まさか——。上り坂、下り坂の時は、そういう坂にきたのだと心の準備がまだできる。だが […]