愛媛の未来をひらく少年の主張大会
9月7日(土)、松山市の愛媛県生涯学習センターで「愛媛の未来をひらく少年の主張大会」が開催されました。当日は、県内全域から寄せられた1,934点の作品の中から最終選考に選ばれた10名の代表生徒が、社会への提言や日ごろ […]
夢は家族の笑顔(再)
———————————————————- ある会社のセミナー(研修会)を見学したときの話を紹介します。 その会社が社員さんに実施した『あなたの夢は何ですか。』というアンケート結果を見せてもらったのですが、「40歳までに […]
ボランティア講座(3年生)
9月5日(木)に、3年1組が総合学習の「ボランティア講座」を受けました。今回は、今治市身体障害者福祉会の方と愛媛県障がい者スポーツ協会の方を講師にお招きして実施しました。前半は、車いすに乗ったり、車いすの介助を行ったりし […]
第2学期始業式・表彰式
9月2日(月)に、第2学期の始業式を体育館にて行いました。始業式では、校長先生から、この夏のパリオリンピックのこと、男子テニス部・陸上競技部の四国大会出場などの話と2学期の授業や学校行事に精一杯打ち込んで思い出に残る学校 […]
自分をより良くしたいと思ったら(再)
上甲晃塾長一日一語のブログから紹介します。———————-‐‐‐‐‐‐‐‐‐「自分を良くしたいと思ったら、まず、周りを良くする努力をしろ」と言い続けています。「他人はともかく、自分のしたいことをしたい」というのは、いかに […]
これから伸びる生徒はどういう子か?(再)
学校関係者で言われている法則があります。 中学校でも高等学校でも大学でも入学してから伸びるのはどんな生徒か? たとえ、入学した時の学力や能力がすぐれていても、それよりも伸びるための決定 […]
魂を込めるのは一回の挨拶、一本の電話、一つのメール(福島正伸)
福島正伸さんのブログ「夢を実現する今日の一言」から紹介します。----------------------------------------魂を込めるのは一回の挨拶一本の電話一つのメール---------------- […]
あきらめなかった人々(再)
「魂が震える話」のブログに掲載された話を紹介します。———–――———–――—————————————— アメリカの大リーグでプレーしているイチロー選手があるインタビューで語っていたお話をご紹介させていただきます。 「 […]