「明日こそは子どもを怒らない! 」 そう決めたはずなのに(子育てシリーズ㉑)
紹介文
致知出版社のブログから紹介します。
——————————–
「明日こそは子どもを怒らない! 」
そう決めたはずなのに、
いざ子どもと向き合うとどんどんイライラ。
最初は優しく注意していたのに、ついにはドッカーン!
そしてまた、寝顔を見ながら後悔する……。
お子さまをお持ちの方なら、
一度は経験があるのではないでしょうか。
自身も三児の育児を経験し、日本アンガーマネジメント協会
認定叱り方トレーナーとして多くの母親を救ってきた
島田妙子さんは「怒ってしまうのは性格のせいではない」
と断言します。
…………………………………………
大人は自分の感情に責任を持とう
…………………………………………
自分が怒っているのは
「誰かのせい」だと思っていませんか?
「なんで私を怒らせるの?」
「なんでそんなにイラつかせるの?」
私はいつも「子どもたちのせいで自分が怒っている」
と思っていました。
そして、子どもたちにその言葉を浴びせてきました。
しかし、感情は誰のものでもなく自分だけのものなのです。
それを知らなかった私は、
自分が怒っていることを誰かのせいにしてきました。
しかし、私の怒りの原因は、
「こうする『べき』」という気持ちが
強かったことにあるように思います。
「べき」は自分の信じている、譲れないこだわりです。
とても大切なものではありますが、相手へ押しつけてしまうと、
この「べき」が目の前で裏切られた時に怒りを覚えてしまうのです。
我が家で言うと、「家に帰ってきたら、
すぐに手洗いうがいをする『べき』」
「子どもは夜八時には寝る『べき』」
「弁当箱はすぐに洗う『べき』」など……。
振り返ると、まだまだたくさん「べき」がありました。
それを守らないと、いちいち怒っては
「またお母さんを怒らせたね」なんて言っていました。
アンガーマネジメントを実践していくと、
怒りの本当の原因がわかるようになり、
自分の感情を上手くコントロールできるようになってきます。
そして、怒るのか、怒鳴るのか、それとも優しく伝えるのか、
すべて自分で決めることができるようになります。
こうして自分の感情に責任を取れるようになると
無駄な怒りから解放されるのです。
————————————–
最新刊『本当は怒りたくないお母さんのためのアンガーマネジメント』
では、怒りの要因を明らかにするとともに、6秒ルールや深呼吸など、
怒りのホルモン「アドレナリン」をやりすごすための10のトレーニングや、
怒るときの7つの注意点といった具体的な怒り方も紹介。
何度注意してもやめてくれない、
決めたルールを守らない、
口答えばかりで腹が立つ……。
日常の「イラッ」とくるシーンにいかに対処するかも、
漫画つきで解説されています。