メイトクの本棚

メイトクの本棚
こころのふしぎ「なぜ?どうして?」

紹介文 子どもの「心」にまつわる疑問にスッキリ答えてくれる本です。小学校低学年でも読むことができますが、大人が読んでみても参考になります。 「心ってどこにあるの?」とか「気持ちを上手に言葉にするにはどうしたらいいの?」と […]

続きを読む
メイトクの本棚
夏の庭

紹介文 中学・高校生のうちにぜひ読んでほしい一冊です。 そして、大人になってもう一度読んでほしい、いや、また読みたくなるような本です。「いのち」とは?「生きる」とは?そして、自分の生きる道を選ぶとはどういうことなのかを話 […]

続きを読む
メイトクの本棚
夜と霧

紹介文 少し難しいかもわかりませんが、生徒の皆さんには若いうちに必ず読んでほしい1冊です。    第二次世界大戦中ヨーロッパでドイツ軍のアウシュビッツ収容所でたくさんのユダヤ人が殺害されたり、亡くなり […]

続きを読む
メイトクの本棚
勇者たちへの伝言

紹介文 人生とは、勇気とは、ふるさととは、そして誇りを持って生きるとは。   この本は単行本発行時に数々のメディアで紹介された感動の人間ドラマです。第4回「大阪ほんま本大賞」にも選ばれました。おなじみ喜多川泰さんや人気書 […]

続きを読む
メイトクの本棚
親として大切なこと

紹介文 松下電器の創業者で、経営の神様といわれている松下幸之助さんが語ったり、書籍にした子育て関係の記述をまとめたものです。 とても丁寧な言葉でわかりやすく書かれています。いつ、誰が読んでも心に届くないようだと思います。 […]

続きを読む
メイトクの本棚
「16歳の教科書 」なぜ学び、なにを学ぶのか(ドラゴン桜公式副読本)

紹介文 なぜ学び、なにを学ぶのか!  ( 大人が読んでもおもしろい!超豪華布陣の特別講義)  この本は「16歳の生徒」に呼びかけた本ですが、中学生の君たちが読んでも早すぎることはありません。 大学受験をテーマにして大ブー […]

続きを読む
メイトクの本棚
『子どもの心に光を灯す日本の偉人の物語』

紹介文 歴史を学ぶと希望が生まれる  7月5日に今治明徳中学校生徒用講演会で来てくださる白駒さんの本の第2弾です。 各地の学校で伝えてきたエピソードの中から、子どもたちの心に特に響いた話や、美しい“国柄”を守るために、こ […]

続きを読む
メイトクの本棚
宇宙を味方にする方程式

紹介文 ちょっと変わった本を紹介します。 この著者の小林正観さんはもうすでに亡くなられていますが、今でも関連本が毎年何冊も発売されています。生前は年間300回以上全国で講演されていた方で、有名人にもファンが多くいます。  […]

続きを読む
メイトクの本棚
本を読む

本校で講演してくださった経営コンサルタントの佐藤芳直さんのブログから紹介します。  「本を読む」  その癖づけは、親にとって子に対する一番のプレゼント。————————————- その子にとって本を読む習慣がつくのとつか […]

続きを読む
メイトクの本棚
悩んでいた母親が一瞬にして救われた子育ての話

紹介文 以前、コトバの力で紹介した、   2月19日大切なのは「大丈夫」の一言(「子は親の鏡」シリーズ①)   2月25日親がぼやけば子もぼやく(「子は親の鏡」シリーズ②)&nbs […]

続きを読む