学校生活

学校生活
科学実験プロジェクト(モデルロケットの打ち上げ体験)

科学実験プロジェクトとして、3月10日(金)と13日(月)の午後、3年生の希望者を対象に、モデルロケットの組立作業を行いました。モデルロケットとは、少量の火薬を推進剤とした専用の電気点火式エンジンを使用しており、学校教材 […]

続きを読む
学校生活
受験応援!日めくりカレンダー(3/7)

いよいよ明日は県立入試となりました。明日は各自受験会場に直接向かうため、新生徒会役員が作成した明日分の日めくりカレンダーをここに紹介します。学校から応援しています!

続きを読む
学校生活
日めくりカレンダー

3年生は学舎を旅立つ日までは残すところ18日となり、県立入試まではあと8日です。そのような3年生に新生徒会役員が日めくりカレンダーを作成しています。メッセージにある曲のフレーズに「忘れないでいつでも キミのそばにいるから […]

続きを読む
学校生活
朝の落ち葉掃き

毎年、この時期は校庭のケヤキの木が紅葉し、秋の季節を感じるとともに、落ち葉の掃除も手間がかかります。毎朝、先生たちが落ち葉掃除をして校庭をきれいにしているのですが、最近は、生徒たちも自主的に手伝いをしてくれます。朝から学 […]

続きを読む
学校生活
第1校舎1階のトイレが新しくなりました。

 夏休み中に工事をしていた第1校舎1階のトイレが新しく生まれ変わりました。センサーで明かりがついたり、水が流れるようになったりと便利になりました。このトイレは主に1年生が使うようになります。日頃から使い方に気を付けて、キ […]

続きを読む
学校生活
美しい花が咲いています

 校庭のプランターに植えた花が咲きました。 サルビアの花は摘んでしまいましたが、マリーゴールド、百日草、ペチュニア、日々草、アジサイ、ケイトウの花がきれいに咲いています。 今日は美化委員の2年生が水やりをしたり、雑草を抜 […]

続きを読む
学校生活
朝の出来事

7月1日朝、今治インター入り口の交差点での出来事です。 「自転車の生徒が道路を横断しようとしていたので、車を止めて生徒を渡らせたところ、渡り終えた生徒が、自転車を止めてふり返って感謝のお辞儀をしてくれました。とても気持ち […]

続きを読む
学校生活
図書室の紹介

 4階にある図書室の見学と利用方法について、生徒に説明を行いました。 今日は、1年生が図書室の見学をして様々なジャンルの本を手に取って見てみていました。なかには大学入試の本に興味を持つ生徒もいました。 図書室は、週2回の […]

続きを読む
学校生活
美しい花がたくさん育っています

 校庭のプランターに植えた花が少しずつ咲いてきました。 「サルビア」「マリーゴールド」「百日草」「ペチュニア」「日々草」「アジサイ」などが元気に育っています。 今日も美化委員の3年生が水やりをしたり、花を近くで眺めていま […]

続きを読む
学校生活
教育実習が終わりました

5月16日(月)に始まった3週間の教育実習が6月4日(土)に終わりました。6月3日(金)の3時間目と5時間目には、それぞれ異なる単元で研究授業を行いました。宮内先生は「言葉と向き合い、筆者の考えをもとに話し合おう」という […]

続きを読む