絵本「泣いた赤鬼」

  絵本になっている「泣いた赤鬼」は教科書にも載った事がある有名なお話です。
 戦前の作品であるのに、いまだに読者にいろいろと考えさせる絵本です。
————————
泣いた赤鬼

 山の中に、一人の赤鬼が住んでいました。
赤鬼は、人間たちとも仲良くしたいと考えて、
自分の家の前に、
「心のやさしい鬼のうちです。
どなたでもおいでください。
おいしいお菓子がございます。
お茶も沸かしてございます」
と書いた立て札を立てました。

けれども、人間は疑って誰一人遊びにきませんでした。
赤鬼は悲しみ、信用してもらえないことをくやしがり、
しまいには腹を立てて、立て札を引き抜いてしまいました。

そこへ、友達の青鬼が訪ねて来ました。
青鬼はわけを聞いて、赤鬼のために次のようなことを考えてやりました。
青鬼が人間の村へ出かけて大暴れをする。
そこへ赤鬼が出てきて、青鬼をこらしめる。
そうすれば人間たちにも、赤鬼がやさしい鬼だということがわかるだろう、と言うのでした。

しかし、「それでは青鬼にすまない」と、しぶる赤鬼を、
青鬼は無理やり引っ張って村へ出かけて行きました。
計画は成功して、村の人たちは安心して赤鬼のところへ遊びにくるようになりました。
毎日毎日、村から山へ、三人五人と連れ立って出かけて来ました。
こうして赤鬼には人間の友達ができました。
赤鬼はとても喜びました。

しかし、日がたつにつれて、気になってくることがありました。
それは、あの日から訪ねて来なくなった青鬼のことでした。
ある日赤鬼は、青鬼の家を訪ねてみました。
青鬼の家は、戸がかたくしまっていました。
ふと気がつくと、戸のわきには貼り紙がしてありました。
そして、それに何か字が書かれていました。
「赤鬼くん、人間たちと仲良くして、楽しく暮らしてください
もし、ぼくが、このまま君と付き合っていると、
君も悪い鬼だと思われるかもしれません。
それで、ぼくは、旅に出るけれども、いつまでも君を忘れません。
さようなら、体を大事にしてください。
どこまでも君の友達、青鬼より」

赤鬼は、だまって、それを読みました。
二度も三度も読みました。
戸に手をかけて顔を押し付け、しくしくと、
なみだを流して泣きました・・・

————————————

時代が変わってもこの絵本が人々に強い感動を与えるのは,なぜでしょう。
この絵本は読者にたくさんの投げかけをしてくれています。

読む人の感じることは様々で、
「自分が犠牲になる事で,他人を生かすという青鬼の強い意志(無償の愛)が描かれている。」
「青鬼の友情に感動したというよりも,何かやりきれない辛い気持ちになった。」
「みんなと仲良くなりたいだけなのに,何故こんな代償を払わなければならないのか?」
「やはり本当に青鬼が取った行動が正しかったのか。」
「単なる友情だけではない青鬼の強い意志が,読む人の心を打つ」など・・・。
私は「赤鬼はこれからどうすればいいのか。」が一番考えさせられました。
皆さんはどう感じましたか。